ご存知ですか? 正しい猫シャンプーの仕方
正しいシャンプー方法をマスターしよう! ほとんどの猫はシャンプーが苦手ですが、被毛の汚れや皮脂はブラッシングだけでは落としきれません。 長毛種の場合、2か月に1回は体を洗ってあげましょう。 ただし、猫のシャンプーにはちょ…
正しいシャンプー方法をマスターしよう! ほとんどの猫はシャンプーが苦手ですが、被毛の汚れや皮脂はブラッシングだけでは落としきれません。 長毛種の場合、2か月に1回は体を洗ってあげましょう。 ただし、猫のシャンプーにはちょ…
20m先にいるネズミの音も探知! キャットフードの袋を開けたときに限って飛んできたり、家族の帰宅をいち早く察知したり……。 猫を飼っている人は、その耳の良さに驚いたことがあるはずです。 でもじつは、低音を聞き取る能力は、…
猫はあらゆるものを嗅覚で判断している! 嗅覚がすぐれている動物といえば、多くの方は犬を思い浮かべるのではないでしょうか? 犬は人間よりはるかに秀でた嗅覚で、麻薬探知犬や災害救助犬として活躍しています。 さて、我らが愛する…
MAI*MAIのネコ弁レシピ VOL.02 冬のカワイイ風物詩をお弁当で再現 「こたつニャンコ」 暗い、狭い、暖かいと三拍子揃ったこたつは、 猫にとってまさにパラダイス! 部屋にこたつがあったら、 入り浸っても仕方がない…
「猫ブームだから猫の雑誌もたくさん出てるでしょ」 昨今、こんなことを言われることが多くなりました。 筆者は8年くらい前から猫の本を手がけていますが、確かに当時と比べて猫の本は出版点数が増えていると思います。 でも、じつは…
MAI*MAIのネコ弁レシピ VOL.03 猫だけに伸びます! 「焼き餅ニャンコ」 お正月になると無性に食べたくなるものといえば、お餅! お雑煮には欠かせませんし、 海苔を巻いてしょうゆでいただくのもいいですよね。 お餅…
プロパティシエ顔負けの猫スイーツを手がけ、ブログで公開しているローラさん。 そのあまりのかわいさと細やかさに「食べるのがもったいない!」と 国内外で話題となっています。 猫スイーツで人も猫も幸せになってもらいたい 目にし…
猫はルックスだけでなく、しぐさも愛くるしいですよね〜。 悶絶級にかわいいポーズをしたり、 見ているだけで肩の力が抜けてしまうユニークな姿態を見せてくれたりと、 私たち猫好きに至福の一時を提供してくれます。 …
関西一、スケールの大きい猫イベント「ねこふんじゃったなギャラリー」。 その主催者である酒井章子さんが営む「10wギャラリー」では、 純白の猫『クー』が自由気ままに店番をしています。 クーはスマホを向けるとプイッと顔を横に…
「箱に入りたがる」「食事の前と後で態度が変わる」といった猫によくある行動から、 「猫が膝の上で寝ていると動けない」など飼い主にありがちなことまで、 猫と暮らしたことがある人なら「あるある!」と共感できるネタをお届けしま〜…